そういちコラム

数百文字~3000文字で森羅万象を語る。挿絵も描いてます。世界史ブログ「そういち総研」もお願いします。

「他人への批判」から抜け出す

二十代半ばの頃の私は、読んだ本についての批判をノートによく書いていました。「あの本のここがダメ、なぜなら…」といったもの。この頃、多少勉強して力がついた感じがしたので、その「実力」を使ってみたくなったのです。

自分が信奉する立場とは異なる考えの本を読めば「これはちがう」と思えることが色々みつかるので、どんどん書けてしまう。その本の著者が有名人だと、批判している自分が立派になったようでうれしい。

こういうことはあってもいいと思います。でも、「他人への批判」からは早く抜け出したほうがいい。私たちが向上し、周囲や社会に貢献するには「他人への批判」ではなく、自分自身の積極的な主張や情報を打ち出す必要があります。

それは前人未到の画期的なものでなくてもいいはずです。ごくささやかでも、プラスの何かを世の中に加えるものならいいのです。

これはつまり「自分の仕事」をすすめるということ。そのほうが楽しいです。

あるいは「自分の仕事」をすすめる人に声援を送るのも、おおいに意義があります。

それに、あまりに鋭い批判ばかりしていると、いざ自分の仕事をしようとしてもできなくなってしまうでしょう。「批判的な感受性」が強くなりすぎて、自分の仕事についても「こんなレベルでは誰に何を言われるかわからない」という不安が先だって身動きできなくなる。

今ネット上で、強い言葉による「批判」に熱心な人が多くいるのをみると、そんなことを思います。

自分の考えや批判的な視点を持つことは大事です。でも、批判を述べるのにエネルギーを費やすのはむなしいし、自分への副作用も大きいはずです。

  f:id:souichisan:20220228161438p:plain

 

関連記事