そういちコラム

数百文字~3000文字で森羅万象を語る。挿絵も描いてます。世界史ブログ「そういち総研」もお願いします。

インドカレーはいつ生まれた?

インド人はいつからカレーを食べていると思いますか? つまり、インドカレーはいつ生まれたのか。

【選択肢】ア.今から3000年ほど前 イ.1000年ほど前 ウ.500年ほど前 エ.200年ほど前

カレーとは「唐辛子・ターメリック・クミン等々の香辛料と肉や野菜などの具を煮込んだ、濃厚なスープ」と定義しておきます。

インド人は非常に古くからカレーを食べていた? それとも、比較的最近になってからなのか?

***

現在のインドカレーの基礎ができたのは、1500年代のこと(正解ウ)。

ただし、ここでカレーとは「唐辛子入りの辛いカレー」です。

1500年代にポルトガル人が持ち込むまで、インドに唐辛子はありませんでした。唐辛子はアメリカ大陸の原産で、ヨーロッパの船が世界を行きかう「大航海時代」になって、初めてインドに伝わりました。

それ以前にも、胡椒(アジア産)などのさまざまな香辛料を使ったカレーに似た料理はありましたが、唐辛子がないのでそれほど辛くありません。

また、インドのカレーには鶏肉・羊肉がよく使われます(豚肉・牛肉は宗教上のタブーであまり使われない)。じつは肉食の一般化も、インドでは1500年代以降です。

これは騎馬遊牧民(草原地帯で馬を乗りまわし、羊などの家畜を育てる人びと)の一派であるムガール人が1500年代にインドに攻め入って、インドを支配するようになってからです。騎馬遊牧民は家畜の肉を食べるので、ムガール人がインドに肉食を普及させたということです。

***

インドは古い伝統を持つ大国です。だから、その代表的な料理のカレーは、インド人が古くから独創的につくっていたと思いがちです。

でも、インドカレーはさまざまな国の文化を融合したもので、その原型が固まったのは数百年前。

つまり、多くの異文化の影響を受けながら、その国の文化はつくられるのです。自国の文化の何もかもを、独自につくり出すというのは、ありえないのです。(コリンガム『インドカレーの歴史』などによる)

 f:id:souichisan:20220330170906p:plain